■organize,syncronize,minimizeってどういう決まり?
どんなときに後ろのナイズ的なものをくっつけているのか気になる。
どういう意味があって、語源は何なのか?何詞にくっつくのか知りたい。
izeで調べると○○化するとのこと。
まさに○○的になる感じらしい。
apologize あやまる的(appology=謝罪(名詞))な行動?=あやまる
crystallize クリスタル的な行動?=結晶化する
なるほどクリスタライズってかっこいいな
結晶化する
詰まりあってても間違ってても名詞にizeをつければ通じるんじゃないか笑
新語的な
applize アップル化する
iphonize アイフォン化する
いやそれはないけど。。
名詞+ize ○○化する、よし覚えておくとするか。
実際にある単語としては
Americanize
organize
てことは似たように国名+izeで○○化する、○○風になるといえそうだ。
Japanize
ってかんじで。(実際あるかどうかはしらないが通じる範囲だろう)
organizeのorganって何だろう?
organってのは組織のことらしい ⇒ だからorganizeは組織化するといういみ
organなんてあまり使わないがどういう使われ方をするのだろう?
原義は動植物の器官、臓器という意味らしい。
てことは動植物の組織ってことか。
それぞれ器官としての役割、機能を果たすために体内、植物内で動いている。動植物由来の言葉ということだ。
オルガンも同じつづり。
個々ばらばらではなく、連携してまとまって動いている感じかな。